Samsung Galaxy S25 のホーム画面の変更

最新アップデート日 : 2025-02-14

One UI 7 より、ホーム画面設定の更新によりユーザー エクスペリエンスを向上させ、調整可能なアプリアイコンサイズや、アプリやウィジェットのラベルを調整する機能などの機能を提供します。 One UI 7 のホーム画面の変更について詳しくは、以下を参照してください。

One UI 7 ホーム画面を表示している Galaxy 端末。右側の 2 つのスクリーンショットは、横向きモードのホーム画面を示しています。

注意:

  • アップデートはソフトウェア バージョン、端末 モデル、地域などによって異なる場合があります。
  • 使用されている画像は説明のためにシミュレートされており、実際の UI は OS バージョン、端末 モデル、地域などによって異なる場合があります。

Galaxy S25 で提供されるホーム画面のグリッドは、最適化されたレイアウトを簡単に作成し、ホーム画面全体の美しさを向上させるために改良されました。

One UI 6 のホーム画面グリッド オプション。 One UI 6 のホーム画面グリッド オプション。

One UI 6

One UI 7 のホーム画面グリッド オプション。 One UI 7 のホーム画面グリッド オプション。

One UI 7

注意: 4x5、5x5 のグリッド配置は、One UI 7 を実行している端末のデフォルトの選択では利用できなくなります。

Galaxy S25 でのホーム画面の表示の変更の可能性
古い端末からアプリとデータを転送すると、ホーム画面のレイアウトが変更され、以前にアプリやウィジェットがあった場所に空きスペースができる場合があります。

アプリとウィジェットの表示は、縦モードと横モードの両方で一貫性を保つようになりました。横向き表示では、アプリは左隅から最も多くのスペースを占めるものから順に自動的に再配置されます。これにより、使用したレイアウトに基づいてグリッドの位置が変更される場合があります (たとえば、4x6 レイアウトは横向き表示では 6x4 に調整されます)。

縦向きモードのホーム画面。
横向きモードのホーム画面。

ホーム画面の横向きモードへの自動回転を有効にする

クイック設定パネル クイック設定パネル

手順 1.
右斜め上の隅から下にスワイプしてクイックパネルを開き、「自動回転」アイコンをタップして自動回転を有効にします。
※画像は縦固定

「自動回転」が有効になったクイック設定パネル。 「自動回転」が有効になったクイック設定パネル。

手順 2.
自動回転アイコンを長押しして「自動回転の設定」を開きます。

自動回転の設定。 自動回転の設定。

手順 3.
ホーム画面のスイッチをタップして、ホーム画面での横向き表示を有効にします。

ステータスバー
横向き表示ではステータス バーが表示されないことがわかります。画面の上部から下にスワイプしてステータス バーを表示し、もう一度下にスワイプして通知とクイック設定パネルにアクセスします。

ホーム画面の編集
横向き表示と縦向き表示の両方で同じレイアウト形式を維持するため、ホーム画面の編集機能は横向き表示に制限されています。

  • アプリのアイコンとウィジェットの移動または削除には対応していません。
  • フォルダのサイズ変更には、対応していません。
ホーム画面を編集できないという通知が表示されている横向きモードのホーム画面。 ホーム画面を編集できないという通知が表示されている横向きモードのホーム画面。

ウィジェットにラベルを追加しました
以前の One UI バージョンでは、ウィジェットにラベルがないため、並べて配置されたウィジェットとアプリがずれて見えることがありました。新しいアップデートではウィジェットのラベルが導入され、アプリアイコンの隣に、より洗練され、整然と配置された外観が作成されます。ラベルなしでウィジェットを表示したい場合は、以下の手順に従ってウィジェットを無効にしてください。

アプリとウィジェットの両方でラベルのオンとオフを切り替える

「ホーム画面」が強調表示された設定メニュー。 「ホーム画面」が強調表示された設定メニュー。

手順 1.
「設定」を開き、「ホーム画面」 をタップします。

ホーム画面の設定。 ホーム画面の設定。

手順 2.
スイッチをタップして「アプリのラベル」を有効にします。

ホーム画面の設定。 ホーム画面の設定。

手順 3.
スイッチをタップして「ウィジェットのラベル」を有効にします。

注意:

  • 特定のラベルが切り取られて見た目が乱雑になるのを防ぐため、ラベルの追加はサードパーティ アプリのウィジェットには適用されません。
  • ラベルが占めるスペースによりウィジェット全体の高さが減り、表示されるコンテンツが制限される場合があります。
  • ウィジェット ラベルを有効にするには、アプリ ラベルをオンにする必要があります。

推奨ウィジェット リストの改善
選択したウィジェットのさまざまな形式を一度にプレビューできるようになり、選択したレイアウトに最適なものを簡単に選択できるようになりました。

おすすめウィジェット一覧にはさまざまなウィジェット形式が表示されます。 おすすめウィジェット一覧にはさまざまなウィジェット形式が表示されます。

アプリのサイズを変更する
アプリアイコンのサイズは、スライダーを左右にドラッグすることで変更できます。

ホーム画面の設定。 ホーム画面の設定。
小さなアプリのアイコン。 小さなアプリのアイコン。

小さいサイズのアプリアイコン

中サイズのアイコン。 中サイズのアイコン。

中サイズのアプリアイコン

大きなアプリアイコン。 大きなアプリアイコン。

大きいサイズのアプリアイコン

ホーム画面から 1 回のスワイプで、通知パネルとクイック設定パネルに個別にアクセスできるようになりました。

通知パネルクイック設定パネルのスワイプ領域は、約7:3 の比率で分割されています(下の画像を参照) ).
※通知パネルとクイック設定パネルのタッチエリアの位置は変更できます。

2 つのスワイプ領域が表示されたホーム画面。通知パネルが70%、クイックパネルが30%を占めています。
通知パネル。 通知パネル。

画面の上部から下にスワイプして通知パネルを開きます。

クイック設定パネル クイック設定パネル

画面の右上から下にスワイプしてクイックパネルを開きます。

以前の操作方法で通知およびクイックパネルにアクセスしたい場合は、以下の設定を行ってください。

クイック設定パネル クイック設定パネル

手順 1.
右上隅から下にスワイプしてクイックパネルにアクセスし、「編集」アイコンを選択します。

編集が有効になったクイック設定パネル。 編集が有効になったクイック設定パネル。

手順 2.
「パネル設定」をタップします。

パネル設定画面。 パネル設定画面。

手順 3.
「同時」を選択します。

アプリフォルダーを 1x1 サイズから 2x2 サイズに拡張するオプションが追加されました。フォルダーを拡大すると、グループ化されたアプリをワンクリックで簡単に表示してアクセスできます。

フォルダの拡大と縮小

「拡大」が強調表示されたアプリフォルダーのフォルダー設定ポップアップメニューが表示されたホーム画面。 「拡大」が強調表示されたアプリフォルダーのフォルダー設定ポップアップメニューが表示されたホーム画面。

フォルダを長押ししてフォルダー設定ポップアップ メニューを開き、「拡大」をタップします。
※フォルダの周囲に十分なスペースがない場合、フォルダーを拡大することはできません。

「縮小」が強調表示された拡大されたアプリフォルダーからのフォルダー設定ポップアップメニューが表示されたホーム画面。 「縮小」が強調表示された拡大されたアプリフォルダーからのフォルダー設定ポップアップメニューが表示されたホーム画面。

フォルダを長押ししてフォルダ設定ポップアップ メニューを開き、「縮小」をタップします。

拡大されたフォルダーからアプリを起動する

フォルダーが拡大されたホーム画面。 フォルダーが拡大されたホーム画面。

拡大されたフォルダ内のアイコンをタップすると、アプリを直接起動できます。

拡大されたフォルダーを開く

フォルダーが拡大されたホーム画面。 フォルダーが拡大されたホーム画面。

手順 1.
フォルダ内の三点リーダーをタップしてフォルダを開きます。

展開されたフォルダー。 展開されたフォルダー。

手順 2.
フォルダ内のすべてのアプリを表示することができます。

ご協力ありがとうございました。