【Galaxy Z Flip4】話題の折りたためるコンパクトスマホ 実際の使い心地は?

動画で紹介されている
便利な使い方の操作方法はこちら
カバーディスプレイに
発信先を表示させる設定方法
1. 設定を起動してメニュー内から、[カバー画面]>[ウィジェット]に移動し、[スピードダイヤル]をタップ
![設定メニューから[カバー画面]>[ウィジェット]> [スピードダイヤル]とタップをしているGalaxy Z Flip4(ギャラクシーZフリップ4)の操作画面。](http://images.samsung.com/is/image/samsung/assets/jp/explore/hint/galaxy-z-flip4-intro-movie/z-flip4_01_1-1.png)

2. 設定したい連絡先を3件まで選択

スマホを閉じたまま、
電話発信をする方法
※スマホを閉じた状態で電話発信をする際、イヤホン(外部音声出力機器)が未接続時の場合、音声がスマホのスピーカー出力になります。
1. 閉じた状態でカバーディスプレイをダブルタップ、または電源ボタンを押して画面を表示

2. カバーディスプレイを右から左にスワイプ

3. 表示された連絡先のアイコンをタップすると電話を発信します


カバーディスプレイの待ち受け画面を
オリジナルの背景画像で設定する方法
1. 設定を起動してメニュー内から、[カバー画面]>[時計のスタイル]をタップ
![設定メニューから[カバー画面]>[時計のスタイル]とタップをしているGalaxy Z Flip4(ギャラクシーZフリップ4)の操作画面。](http://images.samsung.com/is/image/samsung/assets/jp/explore/hint/galaxy-z-flip4-intro-movie/z-flip4_02_1-1.png)
2. ベーシックの時計スタイルを選択した状態で、[時計の背景画像]>[ギャラリーから選択]をタップ
![設定メニューから[時計の背景画像]をタップをしているGalaxy Z Flip4(ギャラクシーZフリップ4)の操作画面。](http://images.samsung.com/is/image/samsung/assets/jp/explore/hint/galaxy-z-flip4-intro-movie/z-flip4_02_1-2.png)
![設定メニューから[ギャラリーから選択]をタップをしているGalaxy Z Flip4(ギャラクシーZフリップ4)の操作画面。](http://images.samsung.com/is/image/samsung/assets/jp/explore/hint/galaxy-z-flip4-intro-movie/z-flip4_02_1-3.png)
※[グラフィカル]の時計スタイルの場合は、背景画像は設定できません。
3. 任意の画像を選択して[完了]をタップし、配置を決めて[確認]をタップ

※動画と画像を最大15枚まで設定できます。
※設定できる動画は最大15秒までです。
※設定する画像・動画の容量が大きい場合は編集が必要です。
4.[カスタマイズ]から[テキストの色]を変更いただけます。

5.[完了]をタップして設定を保存します。
![カバーディスプレイの待ち受け画面の設定を[完了]をタップして終えようとする操作画面。](http://images.samsung.com/is/image/samsung/assets/jp/explore/hint/galaxy-z-flip4-intro-movie/z-flip4_02_1-6.png)
カバーディスプレイの待ち受け画面を
閉じたまま変更する方法
1. カバーディスプレイをダブルタップ、または電源ボタンを押して画面を表示

2. カバーディスプレイを長押し

3. 表示されたカバー画面を選んでタップ


受信する通知を
設定する方法
1. 設定を起動してメニュー内から、[通知]>[表示するアプリ]をタップ
![設定メニューから[通知]>[表示するアプリ]とタップをしているGalaxy Z Flip4(ギャラクシーZフリップ4)の操作画面。](http://images.samsung.com/is/image/samsung/assets/jp/explore/hint/galaxy-z-flip4-intro-movie/z-flip4_03_1-1.png)
2. 通知を受け取りたいアプリを選択

※デフォルトでは全てのアプリがON になっています。
※カバーディスプレイとメインディスプレイで共通の通知設定となります。
カバーディスプレイで
通知を確認する方法
1. カバーディスプレイをダブルタップ、または電源ボタンを押して画面を表示

2. カバーディスプレイを左から右にスワイプ


スマホを閉じたまま写真や動画が撮影できる
「クイックショット」の操作方法
1. 側面の電源ボタンを2 度押しでカメラを起動

2-a. 左右にスワイプで撮影モードの切り替え



2-b. 上下にスワイプで超広角・広角の切り替え


2-c. ダブルタップで実際に撮影されている画角でプレビュー

3.「音量ボタンを押す」「画面をタップ」「手のひらを画面にかざす」の3種類の方法でシャッターをきることができます
手のひらを向けるだけで写真が撮れる
「手のひらシャッター」の操作方法
※初期設定では、自撮りカメラに手のひらを向けるだけで自動的にシャッターが切れる設定になっています。
1. カメラアプリを起動
2. 撮影時にカメラへ手のひらを向け認識されると、タイマーが起動して撮影されます

撮影者がいなくても自動で画角内に
被写体をおさめる動画の撮影方法
1. カメラアプリを起動して、メニューから[動画]を選択

2.[自動フレーミング]アイコンをタップして、端末を固定し撮影を開始

3. 被写体の顔をタップすると、常にその人を画面の中央に捉え続けます

※カメラから5メートル以内にいる、最大10人までを自動で捉えることができます。

※Sペンは別売りです。
動画で紹介されている
便利な使い方の操作方法はこちら
アプリ使用中にワンタップで
他のアプリへ切り替える方法
1. アプリ起動時、画面下部のタスクバーに表示されている任意のアプリアイコンをタップ


※ホーム画面に固定した最大8つのアプリがタスクバー左側に、直近で使用した2つのアプリが右側にアイコンとして表示されます。
タスクバーに表示されていないアプリへ
切り替える方法
1. アプリ起動時、画面下部タスクバーの一番左に表示されているアイコンをタップ

2. アプリ一覧画面が表示されるので、任意のアプリアイコンをタップ

全てのアプリで画面分割を
利用する設定方法
※初期設定では一部のアプリはこの機能をサポートしていません。
1. 設定を起動してメニュー内から、[便利な機能]>[ラボ]に移動し、[全てのアプリでマルチウィンドウ]のスイッチをON にする
![設定メニューから[便利な機能]>[ラボ]> [全てのアプリでマルチウィンドウ]とタップをしているGalaxy Z Fold4(ギャラクシーZフォールド4)の操作画面。](http://images.samsung.com/is/image/samsung/assets/jp/explore/hint/galaxy-z-flip4-intro-movie/z-fold4_02_1-1.png)
![設定メニューから[全てのアプリでマルチウィンドウ]のスイッチをタップをしているGalaxy Z Fold4(ギャラクシーZフォールド4)の操作画面。](http://images.samsung.com/is/image/samsung/assets/jp/explore/hint/galaxy-z-flip4-intro-movie/z-fold4_02_1-2.png)
![設定メニューから[全てのアプリでマルチウィンドウ]のスイッチをタップをしているGalaxy Z Fold4(ギャラクシーZフォールド4)の操作画面。](http://images.samsung.com/is/image/samsung/assets/jp/explore/hint/galaxy-z-flip4-intro-movie/z-fold4_02_1-3.png)
タスクバーから
画面分割をする方法
1. 任意のアプリを起動して、画面下部のタスクバーが表示されていることを確認

2. 任意のアプリアイコンを長押ししたまま、アプリを表示させたい位置まで移動して指を離す


3.[2.]の動作を繰り返すと、3画面分割で表示ができます


画面分割表示でオブジェクトを
コピー&ペーストする方法
※一部のアプリはこの機能をサポートしていない場合があります。
1. 画面分割表示で、アプリ[Galaxy Notes] を起動して新規ノートを作成
![画面分割表示で [Galaxy Notes]を立ち上げたGalaxy Z Fold4(ギャラクシーZフォールド4)の画面。](http://images.samsung.com/is/image/samsung/assets/jp/explore/hint/galaxy-z-flip4-intro-movie/z-fold4_03_1-1.png)
![画面分割表示で [Galaxy Notes]から新規ノートを作成したGalaxy Z Fold4(ギャラクシーZフォールド4)の画面。](http://images.samsung.com/is/image/samsung/assets/jp/explore/hint/galaxy-z-flip4-intro-movie/z-fold4_03_1-2.png)
2-A. コピー&ペーストしたい画像を長押し、[Galaxy Notes] 上の任意の場所まで移動して指を離す

![ブラウザから画像を[Galaxy Notes]へコピー&ペーストしたGalaxy Z Fold4(ギャラクシーZフォールド4)の画面。](http://images.samsung.com/is/image/samsung/assets/jp/explore/hint/galaxy-z-flip4-intro-movie/z-fold4_03_2a-2.png)
2-B. コピー&ペーストしたいテキストを長押し、範囲を選択。
選択したテキストを再び長押ししたまま[Galaxy Notes] 上の任意の場所まで移動して指を離す


![ブラウザからテキストを[Galaxy Notes]へコピー&ペーストしたGalaxy Z Fold4(ギャラクシーZフォールド4)の画面。](http://images.samsung.com/is/image/samsung/assets/jp/explore/hint/galaxy-z-flip4-intro-movie/z-fold4_03_2b-3.png)
スワイプをして
ポップアップ表示にする方法
1. 設定を起動してメニュー内から、[便利な機能]>[ラボ]に移動し、[全てのアプリでマルチウィンドウ]と[スワイプしてポップアップ表示]のスイッチをON にする
![設定メニューから[便利な機能]>[ラボ]へタップしているGalaxy Z Fold4(ギャラクシーZフォールド4)の操作画面。](http://images.samsung.com/is/image/samsung/assets/jp/explore/hint/galaxy-z-flip4-intro-movie/z-fold4_04_1-1.png)
![設定メニューから[便利な機能]>[ラボ]> [全てのアプリでマルチウィンドウ]と[スワイプしてポップアップ表示]をタップしているGalaxy Z Fold4(ギャラクシーZフォールド4)の操作画面。](http://images.samsung.com/is/image/samsung/assets/jp/explore/hint/galaxy-z-flip4-intro-movie/z-fold4_04_1-2.png)
![設定メニューから[便利な機能]>[ラボ]> [全てのアプリでマルチウィンドウ]と[スワイプしてポップアップ表示]をタップしているGalaxy Z Fold4(ギャラクシーZフォールド4)の操作画面。](http://images.samsung.com/is/image/samsung/assets/jp/explore/hint/galaxy-z-flip4-intro-movie/z-fold4_04_1-3.png)
2. 任意のアプリを開いた状態で、画面の右上または左上からスワイプ



今お使いのスマホからのデータ移行もアプリで簡単
Step 1
今お使いのスマートフォンにGalaxyのアプリストアからSmartSwitchアプリをダウンロード

Step 2
移行したいコンテンツを選択するだけで自動的にデータを転送!今お使いのアプリやデータも、すぐにそのまま使えます。
※ケーブルで繋いでデータ移行することもできます。

iPhoneからGalaxyに乗り換えた方々からも、
思ったより簡単だったとのコメントが多数
ボディサイズが小さくてそれに内蔵されるバッテリーも小さくなり、5G対応ということで消費電力も増えるためバッテリー持ちが心配でした。
1日ハードに使っても、寝るころにはバッテリーが30%前後残っていることが多く、1日安心して使える端末です!
iPhoneからAndroidの移行が面倒と聞いてましたがSmart Switchで同じアプリか代替えアプリをインストール、さらに壁紙やロック画面まで移行できたのは感動しました!
Galaxyに決めて本当に良かったです!!
Google、Android、Google マップ、およびその他のマークは Google LLC の商標です。